【映画レビュー】東京家族
1953年に製作された小津安二郎監督の名作映画『東京物語』をモチーフに、山田洋次が“現代の家族”を描いた映画『東京家族』。
離れた土地で暮らす老いた両親とどう向き合い、どうケアしていくかという問題は、1953年から変わらぬ大きなテーマなのですね。。。
個人的には、「あんたは何の仕事をしとるんかね」「それで食べていけるんかね」「将来の見通しはどうなん?」と橋爪功と吉行和子の演じる主人公夫婦が妻夫木聡演じる次男の昌次に向かってかける言葉が、まるで自分の両親から言われているように心に刺さりました。
いくつになっても子どもを心配してしまう親の気持ちもわからないではないんですけどね…、いつまでも心配しないで欲しいと思う子どもの気持ちも複雑なんですよね。。。
<STORY>
広島の小島に暮らす老齢の平山周吉・とみこ夫婦は、三人の子どもたちを訪ねて東京にやって来た。まずは長男の幸一の家に泊まるが、開業医として地元の病人の往診に忙しい幸一は、なかなか周吉たちと時間が合わない。次に美容院を経営している長女の滋子の家に泊まるが、体よく追い出されてしまう。宿無しとなった周吉は旧友の家に泊まると言い出し、とみこは次男の昌次の家を訪ねることにする。そこで昌次の恋人・紀子を紹介され…。
<解説>
小津監督の映画『東京物語』と言えば笠智衆と東山千栄子演じる老夫婦が、子どもたちに会うために広島の尾道から東京にやって来る話。
この『東京家族』は、このストーリーラインをほぼ踏襲しています。
多少、現代風にアレンジしてはあるものの、ほぼそのままと言ってしまっても過言ではないでしょう。
登場人物の名前なども『東京物語』を下敷きにしており、登場人物が暮らす家や、職住近接の美容院や医院なども、現代からするととても古くさい雰囲気です。
登場人物のセリフまわしやセリフのテンポも、現代のドラマではなかなか見られないもの。
また、日程や宿泊場所も事前に決めずに旅行するというそのスタイルも、現代人の常識から考えると、かなり不自然だったりもします。
しかし、そういう“違和感”を物語の前半(東京パート)で常に感じさせられることにより、物語の後半(広島パート)のゆるやかな時間の流れや田舎の生活ぶりを、快適に感じることができるのではないかと思います。
この作品は、そういったストーリーだけではなく、ローアングルからのカメラワーク、話者のバストアップを多用したカット割りなども小津流のやり方を、あえて真似しているそうです。
山田洋次監督は、監督生活50周年という記念すべき年に、あえて60年前の名作映画と同じテーマを選びました。
60年たっても人間の本質は変わらないというべきか、60年たっても日本人は成長していないというべきか…。
山田監督はどちらを訴えたかったのでしょうね。
小津監督の『東京物語』を観たことがある人も、観たことがない人も、この作品を観る前に一度確認してからみると、この作品をもっと楽しむことができるでしょう。
私は、学生時代にライブラリーで観て以来、この作品を観ていないので、もう一度見返してみたいと思います。
どこかでスクリーンでやらないかなあ。。。
それにしても、1953年の作品に出ている原節子より、2013年の作品に出ている蒼井優の方が昔の日本人っぽい顔立ちだというのが、ちょっと面白いところです。
別コラム:オトコに見せたいこの映画『東京家族』
『東京家族』(146分/日本/2013年)
公開:2013年1月19日
配給:松竹
劇場:全国にて
監督・脚本:山田洋次
出演:橋爪功/吉行和子/西村雅彦/夏川結衣/中嶋朋子/九代目林家正蔵/妻夫木聡/蒼井優/小林稔侍/風吹ジュン/茅島成美/柴田龍一郎/丸山歩夢/荒川ちか
公式HP:http://www.tokyo-kazoku.jp/
松竹 (2013-07-06T00:00:01Z)
¥89
松竹 (2016-08-03T00:00:01Z)
¥2,454
講談社 (2012-12-14)
売り上げランキング: 56,626
ユニバーサル シグマ (2013-01-16)
売り上げランキング: 10,940
売り上げランキング: 809,379